2023年12月1日金曜日

これで完璧!スペイン語接続法

 NHKラジオ語学講座で10月から懐かしい声を拝聴しています。NHKラジオ「まいにちスペイン語」の応用編で『これで完璧!接続法』という講座が始まり、講師が福嶌教隆教授なのです。先生には学生時代にお世話になりましたが、相変わらずのご活躍で嬉しく思います。NHKではテレビ講座にも時々出演されているので、お付き合いが長くなりました(笑)。

スペイン語はもう卒業した気になっていたので、NHKの講座も今まで集中して聴くことはなかったのですが、10月から福嶌先生ご登場というわけで、最近ではほとんど初めてテキストを買って聴いています。

スペイン語の接続法は比較的理解しやすく、放送内容もたやすいだろうと思っていましたが、案の定忘れていることも多く、よい学び直しになっています。

聴いているのは応用編だけで、テキストには入門編も載っていますが、そちらは放送も聴かず、目を通すこともありません。中国語やハングルのように応用編を分離してテキストを作ってほしいですね。



2023年11月14日火曜日

ハンディ機TH-D75発売予定


 今年8月のハムフェアで話題になった、JVCケンウッドの最新ハンディ機「TH-D75」(アマチュア無線機)の発売予定時期が2024年1月末に決まったらしく、予約開始のお知らせが販売店から届いた。再開局申請のために新規購入機種を探している最中なのだが、とりあえずはハンディ機種で再開しようと思っているので、同モデルはとても気になる存在である。バンドは144と430MHzなのだが、受信機能が充実している。特に関心があるのはエアバンドのほか、短波帯でしかもSSB受信が可能であることだ。つまり、HFのアマ無線も受信できることになる。もちろん、アンテナ性能に大きく依存することは承知しているが、かなり期待している。

思い切って予約してしまおうかとも思ったが、どうせならエアバンドの周波数がプリセットされた「エアバンドスペシャル」が出ないかと様子を見ているところである(笑)。


2023年10月28日土曜日

NHKラジオ「ロシア語」遅れて参加します

 NHKラジオ講座で中国語やハングルはここ数年続けていますが、ふと思い立ち、長いあいだスランプに陥っていたロシア語を始めることにしました。NHKラジオ語学講座は、初級編(または入門編)は6か月単位で放送されていますが、10月からの新講座を聴いていううちに突然食指が動きました。

最初の1週間は逃しましたが、まだほとんど発音ばかりなので特に支障なし。ロシア語は10代の頃に少しかじったのと、現代ギリシャ語の知識が少しあるので、キリル文字の読み方はなんとかなりそうです。しかし文法がかなり厄介で、このままついていけるかどうか心配になってきています。格変化などは覚悟のうえですが、前置詞の後ろが必ずしも前置格になるとは限らないなど、意外とルーズなところもあってドキドキします。




2023年10月20日金曜日

チンペイさんの思い出 ~やすらかに

 チンペイさんこと谷村新司さんが亡くなった。我々世代にとってはチンペイさんの歌はとても身近なものだが、ラジオ番組にも多数出演されていたので、ラジオ大好きな私にとってはラジオ・パーソナリティのイメージがことさら強い。

そんな中で思い出すのは、チンペイさんに(チラッと)お会いしたことだ。若かりしころ、大阪の西梅田地下街で私服姿のチンペイさんをお見掛けし、ニヤニヤしながら会釈したら、チンペイさんもニヤニヤしながら会釈を返してくれた。ジャンパーのようなものを羽織っておられたので冬だったのだろう。ただそれだけだが、強烈な印象が残っている。

当時チンペイさんは、大阪のラジオ局・毎日放送で「ヤングタウン(通称ヤンタン)」という夜の番組をやっていた。そのころ毎日放送は北区堂島にあったので、そこへ行く途中だったのだろうか?

テレビでチンペイさんを見るたびに、あのニヤニヤした会釈を思い出していた。ご冥福をお祈りしたい。

↓画像:懐かしのヤンタンBooks(ヤフオクより拝借)



2023年9月25日月曜日

アマチュア無線の制度改正

 昨年初夏に体調を崩して以後、大病と大怪我のダブルパンチで、まだ積極的リハビリの最中である。

それはさておき、本日9月25日よりアマチュア無線に関する大きな制度改正が施行されている。詳しくは総務省やJARLなどの公式サイトで確認願いたいが、主には次の3点だ。

・新バンドプランの実施

・無線局免許状の記載事項一括表示

・FT8運用などの際の付加装置についての届け出・申請が不要

今年3月には「体験運用制度」も許可されているので、2023年はアマチュア無線にとって変化の多い年と言える。

私が最初に開局した高校生のころから比べると、許可される送信出力が大幅にアップされているし、割り当て周波数帯も増えているし、ゲストオペレーター運用もあるし、さらにはデジタル化やインターネット利用などもあって、隔世の感がある。

当局はと言えば、実は現在いったん閉局中である。というのも、8月で無線局免許状の有効期限を迎え、そのまま廃止申請を行ったからだ。許可されていた設備が新スプリアス規制に対応しておらず、そのまま更新ができなかったので、機材を入れ替えるなら、新規申請をするほうが手間が少なくて済むと思ったわけだ。

来年早々には再び開局申請をする予定である。

2023年8月15日火曜日

アマ無線局廃止届提出

アマチュア無線局の廃止届を総務省サイトで提出した。顛末はこうだ。8月で無線局免許状の有効期限を迎えるのだが、許可されていた設備が新スプリアス規制に対応しておらず、そのままでは更新ができないので、機材をすべて入れ替えるなら、新規申請をするほうが手間が少なくて済むと思ったわけだ。私の場合、4級アマチュア無線技士の範囲で無線局免許を受けていたが、1級の資格をゲットしているので、次に開局するときはパワーアップできる。

後継となる無線機が揃えられなかったというのも大きな理由のひとつで、なかなか希望に叶うモデルが見つからないので、止むを得ずの対応である。JAコールほしさに、関東エリアへの引っ越しを機にタイミングを計ってJA1をゲットした経緯もあり、コールサインへの愛着はひとしおだ。廃止届を出してもコールサインはすぐに人の手に渡ることはなく、旧コールサインを希望して開局届をすれば同じもので開局できるので不安はない。近い将来、良い無線機が発売されれば再開したい。

2023年7月31日月曜日

有料道路通行料割引証の制度変更

今年03/27より、身体障害者向けの「有料道路通行料割引証」制度に若干の変更があったようだ。従来は自家用車両の登録番号(ナンバープレート表示)を申請時に登録する必要があったのだが、自家用車をもっていなくても登録可能となったのだ。ということはつまり、自分の車以外、たとえば親戚や友人の車、レンタカー、タクシー(条件付き)などに乗車しても割引対象となるわけだ。奇しくも今年に入って20年近く使っていた自家用車を手放したので、この変更はとても助かる。
先日ふと思い出して、もう期限切れになていた割引証を更新しよう、いや期限切れなので新規登録になるかなと調べていたらこの事実に行き当たった。いま車を持たない身としては好都合である。
というわけで、さっそく最寄りの役所出張所に行き、発行してもらった。以前は自動車登録番号が記載されていた欄に「自動車登録なし」というゴム印が押されていた。来年、新車を購入予定なので、その際にいちいち変更申請しなくてもよいというのは助かるし、そもそも旅先などでレンタカーを使うときも割引適用というのがGoodである。まぁ、今のところ旅に出る予定もないのだが、その昔、沖縄旅行でレンタカーを使ったときに有料道路割引が受けられず、ちょっと残念な思いをしたことを思い出した。

2023年4月6日木曜日

ハングル学習を追加してみた

 NHKラジオ語学講座での学習にハングルを追加しました。韓国・朝鮮語は学生時代に研究語学として学びましたが、ただ単位を取っただけという感じなのでほぼ使い物になっていませんでした。ラジオ講座で中国語学習が意外と進歩しているので、余裕をぶっこいてハングルも始めました。

ハングル文字の構成はとても機能的で、パターンを覚えればある程度すぐに読めるようになります。韓国人は日本語が上手な方が多いのですが、韓国人が日本語の文字を覚えるほうがたいへんでしょう。韓国の俳優さんなどが日本語をすらすら話すのが羨ましくて、なら、こちらも韓国語が分かるようにしておこうという、何とかの手習いです。

今期は石田先生の「字幕なしで韓ドラにチャレンジしよう」という内容。どこまで物になるか楽しみです。



2023年4月3日月曜日

令和5年度 銃砲一斉検査(銃検)

 年に一回の銃砲検査は毎年春に実施されるが、今年は3月下旬だった。いつもは4月に行われるのだが、今年は広島サミットなどの影響で前倒しになったのだろう。

もちろん私も指定された日に出かけるべく準備をしていたのだが、その日はあいにく朝から強い雨模様。自宅から空気銃を抱えて(もちろんケース入り)、車椅子で警察署へ向かう身としては好ましくない天候だった。細かな時間指定はないものの、当日は午後から来客がありアテンドしなければならなかったので、止むを得ずTELして日程変更してもらった。

案内には「やむを得ない事情」以外は変更できないようなセリフが書かれていたので、ドキドキしながらTELしたが、意外とあっさり受け付けてくれ、理由すら聞かれなかった。しかも予備日でなくともよいという。というわけで、個人的に生活安全課を訪問して検査を受けるということになった。

今年に入って体調不良のため「実績」がなかったが、幸い昨年数回射撃練習をしていたので、実績について指摘されることはなかった。

問題は来年の銃砲検査である。このままだと今年度は射撃場へ行くことができなさそうなのだ。というのも、昨年後半から体調を崩して長期入院となり、おまけに今年退院直後に大きなけがを負ったためにリハビリを続けることになったからだ。事情が事情だけに、またこれまでまじめにやってきたこともあり、1年ぐらいは実績なしでお目こぼしになることも考えられるが、一歩進んで「所持許可返納」を勧められる可能性もある。実際、先が見えないので、個人的にもいちど年貢を納めようかという気持ちもある。悩むところだ。

警察署に行ったついでに、身体障害者用の「駐車禁止除外標票」の継続申請もしておいた。これは自家用車が無くても申請可能だ。

2023年1月14日土曜日

さらばBMW、長年ありがとう

 20年ほど乗ってきた愛車を手放した。BMWのツーリングワゴンだった。新車で購入したものだが、最後のほうはいくつもトラブルが出るようになり、さすがにもう修理対応では厳しくなっていた。車椅子を載せやすい国産車に買い替えようを過去数年来、モデル選定をしていたが、気になるモデルのフルモデルチェンジを待つことができなくなったのも理由のひとつ。そしてもっと大きな理由は、ちょっとした大病をして、その回復を待つのにまだしばらくかかりそうだということ。

愛車のBMWは買い取り業者に引き取ってもらった。メーターパネルが通電しなくなっていたが、まだ自走することはできたので、業者が乗って行った。最後ぐらいはきれいに洗車してやりたかったが、退院直後だったこともあってふつうに立つこともままならず、そのままでのお別れとなった。