2016年12月28日水曜日

エアライフル用エアタンクについて 浜田銃砲店とのやり取り2

しばらく返信がなく、年末の忙しい時期と知りながら、12/24にサイトのお問い合わせから再び連絡してみた。12/28にメールをいただく。

===
エアタンクのオススメについて、持ち運びが無き場合はスチール製でも問題なし。スチール製の短所はその重量と新古品が無いところだけ。検査さえ受ければ、タンクの使用期限の制限もない(=半永久的に使用可能)ので、中長期的に見れば得である。
安全装備社のウェブサイトに紹介されている8Lのタンクは良い。
バルブもKバルブですので、バルブの開閉も楽に行える。

MDEアダプターの件、ワルサー銃のコネクターのサイズが大きく、使用できないことが判明した。国産でワルサー社のそれに対応できそうなアダプターを見つけた(¥31000+税)ので、現物で確認をしたい。
私が所有しているワルサー銃のエアーチューブ(銃砲に付属する)を浜田銃砲店へ一度送って欲しい。到着次第、本チューブを販売元に持参して確認してくる。
===

なんともご丁寧で頼もしいお答えで感激した。
エアーチューブというのはエアシリンダのことであろう。年明け早々、営業開始の1/06に着くように発送手配しようと思う。

なお、年末年始12/29~1/05休暇に入るとのことなので、次に動き出すのは年明けになりそうである。

2016年12月20日火曜日

エアライフル用エアタンクについて 浜田銃砲店とやり取り開始

昨日、浜田銃砲店さんへ問い合わせていた件につき、今朝早速メールが来た。

===
浜田銃砲点さんが主に取り扱うプリチャージ式空気銃は狩猟用だが、今回のリクエストには対応可能とのこと。

必要な物は以下のとおり。
1 エアータンク       
タンクの素材及び容量を選択する必要あり。
2 フィリングコネクター
銃のメーカーがリリースしているシリンダーにネジ込むアダプター。銃に付属しているはず。
3 MDEアダプター
上記フィリングコネクターの形状によってはMDEアダプターの必要は無いかもしれない。
===

対応可能ということで、一安心。
フィリングコネクターについて返信が欲しいとのことだったので、写真を添付してメールを送った。

===
1.エアタンク素材・容量については迷いますが、持ち運びしないと思いますので、
メンテなども考えて、いまのところ鋼製で行こうかと思っております。
オススメなどアドバイスございましたら、お願いしたいのですが。

2.フィリングコネクターの件、銃(ワルサーLG400)に付属してきたものがひとつあります。
國友銃砲様より購入したハンドポンプ(Hill社 MK4)にコネクタを取り付け、
銃のエアシリンダと直結できるようになっています。
ハンドポンプと銃に付属のコネクタの写真を添付します。

3.MDEアダプタの件、無くても不都合なければよいのですが。
===
 
以上で、返信を待つことに。

2016年12月19日月曜日

エアライフル用エアタンク購入へ

(有)安全装備さんよりエアライフル用のエアタンクを購入することに決め、今後どのような手続きで進めればよいか、メールを送ってみた。

===
今秋、エアライフルの所持許可を取ったばかりだが、ハンドポンプでの空気充填が思いのほか重労働で、思い切ってエアタンクも揃えたい。
ネットで調べると、狩猟用のエアライフルについての上方がほとんどで、競技用のライフルについての情報が不足している。
エアライフルを購入した銃砲店(京都・國友銃砲火薬店)に聞いてみたが、取り扱いがないという。
エアタンクの使用に際しては、タンクに取り付けるアダプタや、銃のシリンダに接続するアダプタについてもどのようなものが必要なのか気になっている。
===
以上のようなことを聞いてみた。


すると、またすぐに返信があった。
===
競技用エアライフルにエアタンクから空気充填している例は非常に少ないが、同社のタンクを使用している方はいる。
國友銃砲さんとは取引がない。
協議用と狩猟用との違いは承知していないが、ポイントはタンクからMDEアダプターで銃のシリンダへ移充填することなので、フィリングコネクタのネジが合致すれば充填は可能である。
代理店である銃砲店に相談してもらえれば、問題は解消すると思う。
===

そして、東京都千代田区の浜田銃砲店さんとは15年程の実績があるというので、そちらの浜田社長に聞いてみることにし、同じような問い合わせを浜田銃砲店さんへサイトのお問い合わせからメッセージ送信しておいた。

今日一日でかなり前進した。
(有)安全装備さんの迅速なメールのやり取りに感謝したい。

2016年12月17日土曜日

エアライフル用エアタンクを探して

エアライフルのシリンダーに手動ポンプで空気を入れるのがことのほかたいへんなので、思い切ってエアタンクを購入することにして、いろいろ検索調査していた。

ネット上で、エアライフル用のエアタンクを扱っている会社をようやく見つけたので、問い合わせメッセージを送ってみた。(12/16 19:48送信)

(有限会社)安全装備
千葉県野田市
http://www.anzensoubi.com/index.html

===
お世話になります。
 このたび、競技用エアライフルを始めるにあたり、空気銃シリンダーへの空気充填用のエアタンクを探しております。
貴社サイトを拝見しますと、エアタンクの購入、定期的な空気の充填、タンクのメンテなどすべてお任せできるようですが、サイトに記載の情報はいま現在も生きておりますでしょうか?
また、記載されていない新しい情報等はございますか?
お忙しいところ恐れ入りますが、お返事お待ちしております。
よろしくお願いします。
===


すると、翌日(本日)08:19に早速返信あり。
===
同社はエアーライフル用エアータンクの専門会社として2001年より約15年の歴史があるそうで、サイトの内容はすべて生きているとのこと。
エアタンクは、鋼製8L、29.4MPaとFRP複合容器4.7L29.4、及び6.8L、29.4MPaは在庫をもって販売している。
ただし、個人の方には直接の販売はしておらず、銃砲店を通して欲しいという。
空気充填や再検査は直接受け付けている。
東京都内の代理店は浜田銃砲店またはサカイ銃砲店ということだった。
===

とりあえず、エアタンクは入手できることが分かったので、少し検討したい旨を返信をいただいた当日中にレスしておいた。

2016年12月7日水曜日

目黒区立中央体育館の改修工事と利用停止期間

今日、目黒区ライフル射撃協会のメールで初めて知ったのですが、エアライフル射撃場が設置されている目黒区立中央体育館が2020東京オリンピックのトランポリン練習会場になっていて、改修工事からオリンピック終了までの間、使用ができなくなるとのことです。

私にとって最寄りのエアライフル射撃場なので焦りました。
今年ようやくエアライフルの所持許可を取得し、体力と筋力を復活させながら体調を整えて、いよいよこれからというときに何年も使用できないというのは困ります。

ネット検索してみると、2018-2019年度に改修工事を行う予定とのことで、少なくとも来年度は大丈夫のようでほっとしました。

改修工事後は、もしかしてエアライフル場も綺麗になるのでしょうか?
逆に縮小されるなんてことのないように祈りたいです。

2016年12月1日木曜日

外装工事すべて完了

11/12より拙宅の外壁・屋根等の修理塗装工事が、本日すべて終了しました。
実質的には11/23にはほぼ終わっていましたが、養生ののち、本日一部補修しながら足場も解体。
残金支払いも終えて、すべての工程を完了しました。
毎日3名の作業員さんが来てくれていたので、完成まであっという間でした。

外壁は2色の調色(自分で色を選ぶ)で塗装。
そのほか、ベランダの床面、屋根、玄関ドア、駐車場の壁、郵便受け、外灯、ベンチまですべて仕上げてもらいました。
かなりの金額が掛かりましたが、新築に戻ったような気分で爽快です。

2016年11月18日金曜日

浴室シャワー交換



もう何か月も前から、自宅浴室のシャワーの状態が良くありませんでした。
奇しくも私が使っていたとき、突然シャワーの湯が出なくなったのです。

うちのシャワーはヘッド部分にスイッチがあって、手元で水の出をオンオフできる機種ですが、どうやらその手元スイッチの具合が悪くなった様子。
最初は、シャワーヘッド部分だけを交換すればいいやと軽く考えていたのですが、インターネットなどで調べてみると、手元に止水スイッチが付いているシャワーは簡単ではないということが判明しました。

仕組みとして、ホースの中にワイヤーだかチューブだかが通っていて、根元に専用の止水バルブ(逆止弁)も必要だとのこと。なるほど、ネット通販を見ても、止水バルブとセットで販売しているものが多いようです。

いっそのこと、てもとの止水スイッチのないシンプルなものに変えようかとも思いましたが、それはそれで、ふつうのバルブと単純に交換できるのかなど、わからないことがいっぱい。
悩むこと数か月、結局、お金はかかるけど安全を取って、現在のセットと同じで行くことにしました。

ずいぶん前にAmazonの「欲しい物リスト」に入れていた「LIXIL ハンドシャワー エコフルスイッチ多機能シャワー BF-SB6WBG(1.6m)+止水バルブ付き」というのを、ようやく購入しました。
で、届いた日が吉日とばかり、モンキースパナを出してきて、さっそく交換作業に取り掛かりました。

うちの風呂は、シャワーの取水口(止水バルブ=逆止弁)が壁に付いているので分かりやすいな~、ここの袋ナットをスパナで外して、購入したものと入れ替えるだけだな~と安易に考えていたのですが・・・。

まず、ナットが硬くて回らない。
ネジは反時計回りに回すと緩むはずですが、水道工事の素人としては、万が一壊してしまってはたいへんなので、ネットで回す方向を調べてみることに。
ドンピシャの情報はなかったのですが、やはり反時計回りで行けると確信した私は、一気に作業再開しました。

大型のモンキースパナのおかげで、少しずつ回り出し、緩んできましたが、ナットとバルブが同時に回っています。「これだと、壁から外してのち、止水バルブからナットを外すのに苦労しそうだなぁ」と心配になりました。

しかし、その心配以前に、よく見ると何か変・・・。
止水バルブとナットと、加えて壁から出ているパイプ(?)も回ってだんだんと抜けてきている??
これはヤバイです。
壁の向こうで何が起こっているかも分かりません。

私は慌てて元へ戻しました(笑)。

なんとか元通りにねじ込み、えらいことになったなと思いました。
やはりプロに頼むべきだったか?

ダメもとで、今回購入したシャワーセットから止水バルブを外し、元に戻した既設の止水バルブを繋いでみることにしました。形状は同じで、袋ナット状のリングをねじ込むだけです。
これはいたって簡単で、工具も不要。手でねじ込むだけです。

それで、祈るような気持ちで蛇口をひねると・・・・。
水が出た! しかもつなぎ目から漏れもなし! 手元の止水スイッチや多機能切り替えもワークしている!

結果オーライ。

簡単な手順で交換が完了したのでした。
やはり、古いほうのシャワーの止水スイッチ機能がダメになっただけだったのですね。
というわけで、事なきを得ましたが、新品の止水バルブがひとつ、残りました。

ところで、古いシャワーは手元で出水をオンオフできるだけでしたが、新しいシャワーはそれに加えて3種類の水の出方を切り替えることができます。
今夜の入浴が楽しみです。

2016年11月13日日曜日

外壁・屋根塗装工事、いよいよ開始

昨日から、拙宅の外壁と屋根、そのほか外回りの修復&塗装工事が始まりました。

初日の昨日、午前8時ごろに職人さんたち4名が来訪。
足場のパイプなどの搬入のため、玄関前の駐車場にトラックを入れていました。

足場を組むのはあっという間なんですね。
午後2時ごろには完了して、さっそく高圧洗浄機による洗浄が始まっていました。

最近の養生シートはかなり光を通す仕様になっているとはいえ、やはり家全体を覆うので、室内はなんとなく薄暗く、そして、普段は人の気配がないはずの窓の外に人影が映ったりして落ち着かないものですね。
でも2週間ほど我慢すれば、きれいな環境の中で生活できます。

2016年11月4日金曜日

泌尿器科へ行く決心

抗生剤レボフロキサシン服用4日目。
おかげで、尿もきれいになり、今朝10:30の熱も36.7度と落ち着いてきました。
追加の抗生剤をもらいにかかりつけのY医院へ。

「前立腺炎ではないかと思うのですが・・・」と話をしてみました。
ネットで調ベて、これまでの症状や日常生活での心当たりがぴったりと一致するので、私としては間違いないと確信しています。
ネット情報によると、今いただいている抗生剤を継続して飲んで治療するようなことが書いてあるという話をすると、「それはムリです」とのこと。
この医院では、前立腺炎だと診断するすべがないらしいのです。

「次回再発するようであれば泌尿器科へ紹介する」ということで、情報提供もしていただけるということになりました。

11/1に採尿・採血していただいた結果は、尿の培養結果は「グラム陰性桿菌検出」(=大腸菌)、そして血液は白血球数がUPしていました。
ちなみに、今日医院での検尿結果は「問題なし」でした。

快方に向かっているわけですが、このままだと再発することは目に見えているし、爆弾を抱えた状態ではこの先が心配だしというわけで、再発を待つことなく、来週早々に泌尿器科へ行くことにしました。

調べてみると、泌尿器科というのは意外と少なくて、いちばん近いところ(Gクリニック)でも自転車で20分ぐらいはかかりそうです。
幸い、家族が行ったことがあるクリニックだとのことで、一緒に付いて行ってもらうことにしました。
変な話ですが、元気な時でないと気軽に行けないので、これがチャンスです。


2016年11月3日木曜日

前立腺炎ではなかろうか?

7月末ごろに突然の発熱と尿のトラブルが起こって以来、数えてみると5回ほど同じようなパターンを繰り返しています。
このままですと、デススパイラル状態に陥りそうだという嫌な予感がしたので、ネットなどで必死に調べてみました。

そうすると、私のさまざまな症状や日常生活のなかで思い当たる点について、ドンピシャな病気があることを発見。それはやはり「前立腺炎」。

11月1日にかかりつけ医のY医院に行ったとき、病状経過報告の紙にもメモしていたのですが、そのときは体調がかなり辛かったこともあり、先生に伝えられませんでした。
次回診察の折に相談してみることにします。

2016年11月1日火曜日

抗生剤変更、レボフロキサシンに期待

10/30(日)は小康状態で熱は高くても37.0度。尿が少し濁っているように見えるだけで血尿はなさそうだったので、翌月曜日(昨日)は一日様子を見ていました。
でも、昼に36.9度で、念のためロキソニンを飲んでも、夜に37.5度になったので、Y医院へ行くことに。

ただ、今日は11:00に来客の予定があって、午後の診察時間にしようと思っていたのですが、到着が大幅に遅れている。なんでも途中で事故渋滞があってなかなか動かないらしい。
そのうち私も倦怠感がひどくなってきて、もう待ちきれずに11:20にY医院に駆け込みました。

医院で採尿するとかなり混濁していました。受付で熱を測らせてもらうと37.8度。
いつも明るい受付のKさんたちもかなり心配してくれました。

自分の番が来て、診察室で開口一番、「先生、申し訳ありません、また尿混濁で熱が出ました・・・」
度々同じようなことの繰り返しで心配なので、尿や血液や精密検査してくださいとお願いしました。
腎臓も心配なのでと訴えると、今回は抗生剤を変えてくださいました。
泌尿器系の器官全体に効く、「レボフロキサシン500mg」という強いお薬だそうです。
お昼に一日一錠の服用でよいとのこと。
(ロキソニンと一緒に飲んではいけないとのことで、代わりにカロナールという解熱鎮痛剤を処方されました。)

午後から咳も出始め、いつものパターン。夕食もほとんど食欲なし。
抗生剤が効いてくれて、再発もなくなることを祈るのみです。

2016年10月29日土曜日

またしても血尿、そして発熱

本日の日中までは体調もかなり復活していたのですが、18:00ごろ、あれ~?ちょっと排便がしにくいなぁと思いながら用を済ませトイレを出てから、下腹部に違和感を感じ始めました。
そして、約一時間後、紙おむつに明らかに血尿と思われる跡を発見。

先ほどまで長時間にわたって座位で仕事をしていたのが良くなかったのか、肛門の少し前あたりもなんとなく痛むような・・・。腰痛も強くなってきているし、もしかしたら、また尿路感染なのか?

21:40ごろの体温は37.3度と微熱ながら、血尿と混濁があり、再発・・・。
ロキソニン服用ですこし楽になりましたが、明日は日曜日。
いつも週末に具合が悪くなっているような気がします。
明日一日乗り切って、月曜日にY先生にまた診てもらいます。

2016年7月31日日曜日

ガンロッカー発注

ガンロッカーをネットで発注。
スチールファクトリー製、46,500円。

2016年7月28日木曜日

深夜に突然の悪寒、そして高熱

本日未明、深夜01:00ごろに突然の悪寒が発生し、2時間ほど苦しんだ挙句、発熱しました。

布団をかけても震えるほどの悪寒から始まり、その後、かなりの熱感が襲いました。体温は測っていませんが、おそらく38度ぐらいは出ていたでしょう。
しかし、薬も飲んでいないのに、不思議にも夜が明ける05:00ごろには熱も引いたようで体調は落ち着いてしまいました。

過去に経験した症例から考えると、流れの一つとしては、悪寒のあと咳が出始めて「肺炎」を発症する。もうひとつは、緑膿菌などによる尿路感染で「膀胱炎」を発症する。
今回もこのいずれかだろうと思いました。

ただ、今回顕著だったのは、異常なほどの腰痛と筋肉痛があったこと。
日ごろ筋力不足を補うために、ささやかにダンベル体操などをしているので、そのせいで出てきたのかとも思いました。

10:30に熱を測ると37.1度の微熱。
念のために解熱鎮痛剤のロキソニンを服用しておきました。

日中は小康状態だったので、午後に知事選挙の期日前投票にも出かけてきました。
(投票所前でNHKの出口調査を受けました。)

このまま何事もなく終わることを期待しています。
とりあえず、発熱したため本日から禁酒です。

2016年7月19日火曜日

銃砲所持許可申請

朝いちばんの08:30に所轄警察署の銃砲担当へ電話を入れるも不在のため、折り返し電話をいただくことになった。
すぐに電話はないだろうと思い、先日受けた健康診断の結果を聞きにY医院へ行く。
11:30ごろ帰宅すると、10時過ぎに在宅していた娘が電話を受けていた。
すぐに警察署へ電話を入れる。
空気銃の所持許可申請をしたい旨を伝えて、本日13:00のアポを取る。

書類一式を見せ、内容確認ののち、書類を受理しますとのことで、階下の会計係で手数料10,500円を現金で支払い、また戻る。
奥の取調室のような部屋に通され、約40分ほど聴取を受ける。
目的、借金、飲酒、交友関係、婚姻状況、家族、家族の同意、職業、収入、薬物、性格、射撃場などだいたい想定通りの内容だったが、私は歩くとき足を引きずるので、身体の状態や障害についても今後調査される模様。
ビームライフルからエアライフルへ移行する経緯や身体障害があるにも関わらず、エアライフルを持たせても大丈夫かなどの点が気になっている様子。

このほか、身辺調査の聴取先について数名あげておいてほしいということと、購入予定のエアライフルのカタログコピー(スペック表)も後日郵送することになった。
ガンロッカーもすぐに準備しておいてくださいとのこと。設置連絡後に検分の日程を決めるという。

許可までの目安をうかがうと、土日などは入れずに35日が原則で、現在のところふつうならばだいたい2か月ぐらいとのこと。うまくいけば9月末ごろには許可が出るか?
初心者講習を受けてから少し間が開いたが、ようやく申請ができてとりあえずはホッとしている。

2016年7月12日火曜日

猟銃・空気銃所持許可申請用 診断書入手

本日、銃砲所持許可申請用の診断書と証明写真を入手した。

まず、診断書はフォームを警視庁サイトからダウンロードしたものを使用。さらに概略を説明しているページもダウンロードして印刷して持参する。

さらに受付にお願いするときに添付するため、次のような内容のメモを作って書類に添えた。

===
空気銃による「スポーツ標的射撃競技」を始めるに際して、申請書添付書類として別添「診断書」が必要とのことですので、ご作成いただけますでしょうか。
(学科試験は合格済みです。)
・提出先:○○○○警察署 生活安全課
===
お願いしたのは、月一回通っている内科・小児科のかかりつけ医であるY医院。
診断書については、以前は精神保健指定医(精神科医院等)に記入してもらわなければならなかったが、昨年、法改正があり、平成27(2015)年3月1日以降に所持許可や更新申請をする場合は、精神保健指定医だけでなく、「過去に申請人の心身の状況について診断したことがある医師(歯科医師は除く)」が作成した診断書でも可能となった。
つまり、いわゆるかかりつけ医でもOKということである。

私が初心者講習を受講した平成26(2014)年当時は、どこの精神科にしようか探し回っていたのだが、この悩みが無くなったわけだ。

ただ、かかりつけ医でも過去の受診歴を証明するもの(過去の診断書、診察券、領収書)などが必要となるようだ。となると、次の問題は、それらの証明書がないということ。
Y医院には何年も頻繁に通っているのだが、あそこには診察券というシステムがない。
さらには、私は身体障害者の医療助成を受けているので、領収書がないということ。
一計を案じ、お薬手帳をその代用とすることにした。調べてみると、お薬手帳に貼付されている明細には医院名と医師名が印字されている。2-3年前からの物があったので、申請時にはそれを持参することにした。

受付には馴染みのKさんがいたので話が早い。毎月の通院とは違うイレギュラーの来訪に驚かれた様子だったが、先生にも簡単に説明すると、快く引き受けてくださった。このような診断書を書くのは初めてらしい。

警視庁の診断書モデルには、
□精神保健指定医
□精神科、心療内科、神経内科を標榜し、2年以上精神障害の診断又は治療に従事した経験を有する医師
□許可を受ける者の心身の状況について診断したことがある医師
(□初回受診日、□前回の受診日 平成  年  月  日)

という欄があり、初回受診日にご記入をお願いしたが、すると、神経内科のところにもチェック入れられるよとおっしゃる。
よく考えるとY先生は神経内科医でもいらっしゃったのだ。
願ったり叶ったり。
結局、神経内科医のところにチェックを入れてもらい、さらに下段の初回受診日にも日付を入れていただいた。
診断書料は3,240円。

そのまま駅前へ証明写真を撮りに行く。1セット800円。

夕方にはサイトからPDFでダウンロードした所持許可申請書類をIllustratorに取り込んで、一式記入した。
夕食前に、先日申し込んだ「東京都パラリンピック選手発掘プログラム」の女性より電話があり、障害の程度を確認された。

所持許可申請まであと一息、来週連休明けに申請できればよいが。

2016年7月5日火曜日

猟銃・空気銃所持許可申請用 住民票入手

銃砲所持許可申請に添付する書類として、住民票をもらってきた。
昨年法改正があり、平成27(2015)年3月1日以降は戸籍抄本の添付が不要となり、戸籍記載の住民票でOKになったのだ。

また、郵便局で定額小為替を購入し、同じく申請に必要な身分証明を役所へ郵送で請求した。
私の役所では、
1)禁治産・準禁治産の宣告、後見の登記の通知を受けていない証明
2)破産の宣告の通知を受けていない証明
が、それぞれ別で、両方必要な場合は手数料が各300円で計600円かかる。

手数料の支払いは定額小為替だが、運の悪いことに、定額小為替には額面600円の設定がなく、2枚購入しなければならず、こちらの発行手数料は1枚100円なので、600円+200円=800円必要となる。さらに往復の送料も必要。

2016年2月27日土曜日

ビームライフル 目黒区立中央体育館2015

本日、久しぶりにビームライフル一般公開に参加。
前回9/12から5か月ぶり。

2015年の参加回数:合計13回

1月 0回
2月 1回
3月 1回
4月 2回
5月 2回
6月 3回
7月 0回
8月 3回
9月 1回
10~12月 0回