昨年8月に北海道旅行したことがきかっけとなり、簡易型電動車椅子を作ろうと思い立ってから早10ヶ月。
ようやく納品を待つという段階までやってきました。
ここで、これまでの公費申請にまつわる手続き事項のおさらいと今後についてまとめようと思ったのですが、車椅子をオーダーしたニッシン(日進医療器株式会社)の担当Sさんから、正式な発注書(仕様明細)と見積書一式が届きましたので、ちょっとレビューしたいと思います。
2009年6月20日土曜日
2009年6月14日日曜日
電動車いすを作ろう その19 ~オーダー内容詳細
簡易型電動車椅子を作ることにしたものの、これまでの道のりは紆余曲折あり、色々と大変でした。 しかし、あと一息、がんばります~。
さて、前回の日記で話がちょっと脱線しました。
採寸も終え、各部位の寸法も決まりました。キャスタの位置や角度などは完成してから微調整が利くそうです。
それでは私の車椅子のオーダー内容を紹介しましょう。
さて、前回の日記で話がちょっと脱線しました。
採寸も終え、各部位の寸法も決まりました。キャスタの位置や角度などは完成してから微調整が利くそうです。
それでは私の車椅子のオーダー内容を紹介しましょう。
電動車いすを作ろう その18 ~採寸および電動ユニットについて
さて、公費の一部助成を得て簡易型電動車椅子を作ることにした私は、メーカーをニッシン(日進医療器株式会社)と決め、モデルも「iS 電動オプショナル仕様」をベースとすることになり、デモ車を携えて来訪してくれた営業担当Sさんと、オーダーに向けての具体的な話に入りました。
一通りの説明を受けたあと、まずは車椅子に座ったまま、採寸してもらうことになりました。
主な採寸チェックポイントは次の寸法です。
・座幅
・座奥行き
・前座高
・肘掛高
・背シート高
一通りの説明を受けたあと、まずは車椅子に座ったまま、採寸してもらうことになりました。
主な採寸チェックポイントは次の寸法です。
・座幅
・座奥行き
・前座高
・肘掛高
・背シート高
電動車いすを作ろう その17 ~メーカー担当者の来訪-2
簡易型電動車椅子を作ることにした私は、思い立ったときから約10ヶ月を経てようやく業者さんとオーダーに向けての具体的な話ができる段階にこぎつけました。
ニッシン(日進医療器株式会社)の営業担当Sさんは、第一候補の「iS 電動オプショナル仕様」のデモ車を携えて来訪してくれました。
前回の日記で、そのモデルの細部についてのインプレッションを紹介しておりますが、今回はその続きです。
ニッシン(日進医療器株式会社)の営業担当Sさんは、第一候補の「iS 電動オプショナル仕様」のデモ車を携えて来訪してくれました。
前回の日記で、そのモデルの細部についてのインプレッションを紹介しておりますが、今回はその続きです。
電動車いすを作ろう その16 ~メーカー担当者の来訪
公費の一部助成を受けて簡易型電動車椅子を作ろうという試みもいよいよ最終段階、業者さんを自宅に呼んでの採寸、オーダーというステージに入りました。
ニッシン(日進医療器株式会社)の営業担当Sさんの来訪アポの日は、あいにく朝から雨模様でした。
せっかくデモ車を持ってきてくれるというのに運のない話です。
しかし、Sさんがうちにやってきたときには、先ほどまで土砂降りだった雨もぴたりと止んでいました。
ニッシン(日進医療器株式会社)の営業担当Sさんの来訪アポの日は、あいにく朝から雨模様でした。
せっかくデモ車を持ってきてくれるというのに運のない話です。
しかし、Sさんがうちにやってきたときには、先ほどまで土砂降りだった雨もぴたりと止んでいました。
2009年6月12日金曜日
電動車いすを作ろう その15 ~時速6kmの支給決定書
胃腸の調子がまた悪くなってきたので、昨日から禁酒を始めました。
春先に一ヶ月ほど禁酒していて、調子が良くなったので、また飲み始めていたんですよね~。お酒が飲めなくなるとは情けない話です。
さて、いよいよ佳境に入ってきたと思われる「電動車椅子を作ろう」シリーズの続き「その15」です。
昨夜に引き続き連投となります。
公費の一部助成を受けて、簡易型電動車椅子を作ろうと思い立ったのが昨年8月~。数々の紆余曲折を得て、このたびようやく役所から「支給決定通知書」を入手するところまでこぎつけました。
最後まで迷ったのが次の2社2モデル(時速6.0km仕様)。
春先に一ヶ月ほど禁酒していて、調子が良くなったので、また飲み始めていたんですよね~。お酒が飲めなくなるとは情けない話です。
さて、いよいよ佳境に入ってきたと思われる「電動車椅子を作ろう」シリーズの続き「その15」です。
昨夜に引き続き連投となります。
公費の一部助成を受けて、簡易型電動車椅子を作ろうと思い立ったのが昨年8月~。数々の紆余曲折を得て、このたびようやく役所から「支給決定通知書」を入手するところまでこぎつけました。
最後まで迷ったのが次の2社2モデル(時速6.0km仕様)。
電動車いすを作ろう その14 ~見積基準額
最近どうも胃腸の調子が良くないせいか、パワーがみなぎらず、筆が進みません・・・。
しかし、いつまでもダラダラしていられないし、お伝えしたいこともヤマほどあるので、重い腰を上げつつ・・・。
さて、「電動車椅子を作ろう~その13」からの続きです。
公費の一部助成を受けて、簡易型電動車椅子を作るということで手続きを進めており、昨年8月からの道のりを日記にまとめておりますが、いよいよ最終段階に入ってきました。
しかし、いつまでもダラダラしていられないし、お伝えしたいこともヤマほどあるので、重い腰を上げつつ・・・。
さて、「電動車椅子を作ろう~その13」からの続きです。
公費の一部助成を受けて、簡易型電動車椅子を作るということで手続きを進めており、昨年8月からの道のりを日記にまとめておりますが、いよいよ最終段階に入ってきました。
登録:
投稿 (Atom)